italki(アイトーキー)は初心者にもおすすめ!ドイツ語で実際に受講した感想と内容解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

 ページ内のリンクに広告を含みます。

【italki(アイトーキー)】では実際にどんなレッスンを行うのか、初めてでも大丈夫かなど受講前に知りたいことがありますよね。

  • 初心者でも受講できる?
  • ゲーテ対策はできる?
  • オンラインレッスンが初めてで不安なんだけど…

そこでこの記事では、italkiを実際に受けてみてレッスンの感想や内容についてお伝えします。

もちろん気になる点もまとめているので、検討中の方はぜひ目を通してみてくださいね。

どんな方にも総合的におすすめできますよ!

\簡単にメリットを解説/

  • 初心者から中・上級者まで対応
  • ゲーテ試験対策ができる講師が多数
  • 英語や他の言語も学べる
  • レッスン予約・キャンセルが柔軟
  • プロ講師在籍

生徒が講師を選んで学ぶスタイル。授業の度に都度払いなので、ポイントを消化できなかったり、最初に大きな金額を支払うリスクなく、安心して受講できます。

パッケージレッスンでは割引もあります。

体験レッスンのレビューをすぐ読む

目次

【italkiは初心者にもおすすめ】受講してわかったメリット5つ


料金
(30分~60分)
講師・時間によって異なる
約1,400~2,800円/30分
都度払い・パッケージ払いもあり
ゲーテ試験試験対策のできるプロ講師が多数在籍
予約
/キャンセル
予約:随時
キャンセル:24時間前までは自動 講師によって規定あり
体験レッスン初回体験料金あり
  • 初心者から中・上級者まで対応
  • ゲーテ対策
  • バイリンガル講師が多数在籍
  • レッスン予約・キャンセルが柔軟
  • ネイティブとのアクティビティ

初心者から中・上級者まで対応

初心者から上級者、C2レベルの試験対策まで幅広いレッスンに対応しています。

  • 入門
  • 初級
  • 中級
  • 上級

それぞれのレベルに応じたレッスンを行ってくれます。自分のレベルが分からない方は有料ですが、レベル診断利用できます。

初心者にも安心の入門レベルから可能。バイリンガル講師も多いです。

ゲーテ試験対策にもおすすめ

ゲーテ試験の対策ができるプロ講師も在籍しており、試験対策講座を開設しています。

希望のレベルによって対応講師を絞り込んで検索することも可能。

講師の絞り込み検索の使いやすさは意外に重要です。自分が受講したい時間に対応してくれる人がいるかも大事。
予約画面の扱いやすさはうれしいポイントです。

ゲーテ試験対策では独学ではむずかしい作文や口頭試験のレッスンが受けられます。

講師の人数・バイリンガル講師が多い

2025.7月現在、ドイツ語講師は553名。日本語を話せる講師は14名。

オンラインレッスンの中でも、圧倒的に講師数が多いです。

日本語OKな講師も多いので、はじめてのドイツ語レッスンや初心者でも安心。

中級以上になっても細かなニュアンスを日本語で確認してもらえることはありがたいです。

在籍講師が多いので、思い立ったときに受講できます。

レッスン予約とキャンセルが柔軟

  • 24時間前までキャンセル可能(講師により規定あり)
  • レッスン可能な時間帯が幅広い

予約は随時受付していて、講師と時間が合えば直前予約も可能です。

講師の検索画面に、レッスン可能な時間帯が出るので、その時間に間に合えば予約ができるようです。

思い立ったときにレッスンを入れることができるのはありがたいですね。

また、レッスン可能な時間帯が幅広いのも特長。

通常オンラインレッスンでは、ドイツとの時差があり夜や早朝の時間帯が多いです。

日本在住のネイティブ講師、私が予約した講師はオーストラリア在住だったので、日中のレッスンも可能です。

キャンセルは24時間前まで可能。講師によって規定があります。

つきねこ

予定が立てにくい人にもおすすめ!

italkiの料金

料金は講師が自由に料金を設定できるので講師によって異なります。

料金(税込み)
1レッスンの一般的な料金約1,400~2,800円/30分
トライアルレッスン多くの講師が割引価格でトライアルを実施している
コミュニテイチューターカジュアルな会話レッスンに。比較的安価
約1,400円~/30分
プロ講師資格をもつ専門講師。料金は高め。
2,000円~/30分

レッスンの内容や、言語、講師の経験も考慮されています。

経験豊富な講師が在籍しており、お試しレッスンもできるので、さまざまな講師のレッスンを受けてみるのがおすすめです。

お気に入りの講師に出会えるといいですね。

【italkiの評判】初心者にもおすすめ

italkiが向いている方

  • 初心者
  • ドイツ語だけでなく英語も勉強したい
  • 通学、決まった時間だとレッスン予定が立てづらい
  • ゲーテ試験対策がしたい
  • ネイティブと会話したい

ドイツ語初心者から上級者まで幅広いレベルに対応。

A1~C2まで全レベルのゲーテ試験対策が行え、日本語の話せる講師も在籍しています。

初心者から上級者まで、初めてのレッスンでも安心。

直前予約が可能で、予定が立てづらい方でも予約を取りやすい点もほかにはないメリット。

ヨーロッパだけでなく日本、アメリカなど世界中に講師がいるので、幅広い時間帯でレッスンを受けることができます。

italkiのデメリット

  • 円安の影響を受ける

ドル払いなので、円安になると料金が高くなります。

海外サイトなので仕方がないところではありますが、昨今のように急激に円安にふれるときには先週より数百円高い…ということもありえます。

【体験レッスンの感想】italkiはドイツ語初心者にもおすすめ

いよいよ体験レッスン!

時間の都合もあるし…

オンラインレッスンは久しぶり、ということで日本語のできるバイリンガルのプロ講師にお願いしました。

レッスン前はちょっとドキドキ。

italkiのサイトの接続が良くなかったので、Googleミーツのアドレスを送ってもらいました。

たまにあることだそう。チャットでリンクを送ってもらって、そこから入れました。

まずは軽く自己紹介からスタート。

講師がゆっくり質問してくれます。

どこに住んでいるの、とかドイツ語は習ったことがある?くらいの簡単な挨拶から。

簡単な単語も出てこず、ちょっと焦りましたが、言葉を引き出してくれたり、じっくり待ってくれたり。

プロ講師の安心感がありました。日本語や英語を交える場面もありました。

軽く自己紹介と簡単な雑談の後には、レッスン。

数字のパネルがあって、その中から1つ選んで、質問に答える形のアクティビティです。

「今まで行った旅行先での一番素晴らしい経験は?」という質問でした。

先生にも質問をしたりしながらレッスンがすすみました。

事前にアンケートに回答しますが、初めてのレッスンでも瞬時に生徒のレベルを判断し、適切にレッスンを進めてくれます。

最初はなかなか勇気が出ないものですが、やってみたら楽しい!

最後にドイツ語の勉強の仕方や、おすすめのYouTube、Podcast、音楽を教えてもらい、

宿題も出してもらって終了。

充実した30分でした。

(最初に接続トラブルがあって5分ほどロスしましたが、その分はしっかり延長してくれました。)

トライアルの体験レッスンを有効活用するためには、

  • 時間帯が合って、継続できそうな講師を予約
  • 初めてで不安なときは日本語の話せる講師を検索

するのがポイントです。

講師はほんとうに豊富なので、自分に合いそうな講師を探してみよう。
プロフィールや絞り込み検索を使ってください。

italkiの受講方法

まずは会員登録から。

公式サイトへ

150以上の言語に対応!外国語を学ぶなら【italki(アイトーキー)】

学習したい言語を選択。

レベルを選択

目標を選択

スキルを登録

自動で、講師をマッチングしてくれます。

実際にレッスンを受けてみよう!

italkiのクラスルームを選択しました。当日はブツブツと回線が途切れてしまうトラブルが。

講師が、GoogleMeetに切り替えてくれました。

支払いはクレジットカード他。

予約をしたら、講師がレッスンを確定してくれます。

予定時間の前には、リマインドメールが来ます。

時間になったら、ページから直接入室できます。

「クラスルームに入室する」をクリック。

レッスン後には、レビューをします。

サイトは英語ですが、自動で翻訳されるので、使いやすいです。

初心者からでも使いやすいオンラインレッスンで、ドイツ語をステップアップさせましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ドイツ語を学習するならアプリでのレッスンも活用してみて。

1日15分!AI搭載【Wunderbla】は、

AIとの会話練習ができて、いきなり先生と1対1で習うのはちょっと…

という人にもおすすめです。

\ここがすごい!ポイント/

  • AI学習で自分に最適なレベルで学べる
  • 文法や語彙を適切なタイミングで復習できる
  • 1日15分で多読多聴
  • ユニークな内容
キャンペーン情報

15日間無料トライアル実施中!

▼無料トライアルはコチラ▼

1日15分!AI搭載【Wunderbla】

\ 15日間無料でたっぷり試せる! /

この記事を書いた人

絹川詩乃
ミュージカルの観劇をきっかけに皇妃エリザベートに沼る。
ドイツ語、ドイツ文学、宗教学を専攻。
オーストリア留学経験
現在は、WEB関連会社に勤務しつつ、
歴史研究、エリザベート研究をしている。

執筆:『ミュージカルエリザベート全楽曲解説』『皇妃エリザベート~ハプスブルクの華~』

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次